日曜タッチフット しています。
時間:10:00-11:30 参加予定、またはご質問のあるかたは info@tada.healthcare 多田 までご連絡ください。
場所:Ivy Creek Greenway at George Pierce Park 55 Buford Highway, Suwanee 30024
2025年12月13日 :Japan Cup Emery Hamilton Sports Complex FieldのField 1です。Address : 790 Fairvilla Rd, Orlando, FL 32808 フロリダのオーランド:9時から
全米アメリカに在住する日本人のラグビーチームが、ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、シアトル、ヒューストンにあり、毎年各地に集まり大会(Japan Cup) を開いています。https://www.youtube.com/playlist?list=PL6KI_ilvTFv-3-zgXtx9uvNTq2hGXkNZV

2025年10月12日
ニューメンバーです。North Calorinaからの練習参加です。ジャパンカップも活躍してくれると思います。

2025年9月21日
久々のラダートレーニングとコンタクトバック。目標のJapan Cupは12月(オーランドにて)ですが、あと10人ほどでアトランタ単独チームで参加できます。人事部の方ラガーマンアトランタ赴任、宜しくお願いいたします。

2025年9月4日
心臓外科ラガーマン、ラグビー研修もついに最終日となりました。速い、うまい、釣りも好き。日本に戻ったらアトランタにラガーマンドクター送ってください。

2025年7月20日
メンバーの一人がアメリカからほかの国に転勤となるそうで、人が集まりました。これまでで最高人数。これだけそろえば7人制ぐらいはいけそうです。どこの国で生活してもラグビー。

2025年7月6日
出張で練習に来れず3週間ぶりのラガーマンがタッチフット大会の勝者となりました。勝因を聞くと、散髪をDuluthのサロン・ラーガ(ラガーマンご用達)でさっぱりとしてもらい、よく動けたとのこと。ジャパンもウェールズに勝ちましたし、暑い太陽のもとストレス解消に最高です。

2025年7月3日
アルファレッタのチーム練習に参加、仕事で遅れてしまいましたが、若者頑張っていました。いよいよ2025シーズンはじまります。

2025年6月29日
けが人も復活して、久々の3対3、暑い中やはり気持ちがいい。練習後はいつもの中華 Fung Mei へ。中華だけ参加もありです。

2025年6月12日
アメリカ地元チームの練習に去年の3月に肩の手術をして以来の参加。期待の韓国人ラガーもつれていきました。大学生もいました。ラグビーでの交流大事です。

2025年6月8日
常連メンバーも出張などで来れないこともありますが、練習あるのみ。いい汗かきました。

2025年6月1日
心臓外科医ラガー、夜勤明け参加でしたが、タッチフット大会の得点王かっさらっていきました。日本のリーグワン決勝に刺激され、練習しないわけにはいきません。

2025年5月26日
1人腰を痛めて写真には載ってませんが7人集まりました。若者が入ると燃えます。韓国語も習えます。ラグビーは共通言語

2025年5月18日
久々に旧メンバー参加(2年ぶり)地元のアメリカチームで活躍しています。新メンバーの韓国人2人も参加、Johns Creekで理学療法士やってます。(日本語話せます)。もう一人の韓国人はジムで知り合いました。

2025年4月27日
なんだかんだでラグビー中毒、ストレス解消はラグビーで。

2025年4月20日
月曜あたりは体が痛く、木曜あたりに週末ラグビーやりたくなる病にかかっています。